こんにちは、広報の菊地です。 クックパッドは、レシピや料理といった印象が強い会社ですが、実はテクノロジー企業でもあります。社員の約4割は、エンジニア。そんなエンジニア社員たちが、学生に仕事内容を説明するイベント「Cookpad Tech Bar(クックパッドテックバル)」を12月8日(金)に開催しました。今回は、その様子をご紹介します!
「Cookpad Tech Bar(クックパッドテックバル)」とは
学生の疑問にエンジニア社員が答える、クックパッドオリジナルのイベントです。 大きな会社説明会では、聞きたいことがじっくり聞けず、企業理解が深まらない…という学生の声を取り入れたのが、この「Coocpad Tech Bar」。アットホームな雰囲気の会場で、社員と学生が料理を囲んで話をします。リラックスして話ができるので、「クックパッドの雰囲気を知ることができた」「技術領域以外のことについても聞くことができて満足」と好評です!2015年に初開催し、今年で8回目を迎えます。(第一回の様子はこちら)
若手エンジニアから、それぞれの業務について説明
今回のイベントでは、入社2年目までの若手エンジニア3人が、自身の担当業務について説明しました。 1年目でサービス開発部の三吉からは、料理レシピの投稿・検索サービス「クックパッド」のサービス改善の話。プレミアムサービスで人気の機能「デイリーアクセス数ランキング」をユーザーが毎日楽しめるように改善した事例を紹介しました。
同じく入社1年目で、料理教室事業部の奥薗からは、「クックパッド料理教室」の開発プロジェクトの話。スピードの速い開発をするため、工夫しているプロジェクトの進め方について、事例を含めて紹介しました。
入社2年目で、マーケティングプロダクト開発部の三浦からは、スーパーマーケットなどの小売向けに提供している店舗の販促支援サービス(「cookpad storeTV」など)に関する業務の話。 管理するデータが煩雑になり開発しづらくなるのを防ぐために、管理体制を整えた事例を話しました。
年齢の近い若手社員のリアルな話に、学生は真剣そのものでした。
説明のあとは…
説明の後は、料理を囲んで懇親会を行いました。クリスマスが近いこともあり、最後にはクリスマスケーキも登場!! 懇親会には、登壇した社員以外も参加し、カジュアルに意見交換のできる充実した時間となりました♪
新卒採用開始!
クックパッドでは、2019年の新卒採用を開始しました。サービス開発エンジニア、リサーチエンジニア、デザイナーの3職種を募集しております。 興味を持ってくださった方が、ぜひエントリーしてください!みなさんのご応募、お待ちしております。