こんにちは、広報の菊地です。 クックパッドの制度「まかない」を通して、文化や雰囲気を紹介する「#まかないだより」。 6回目の今回は、「いい肉の日」の社員のランチの風景をご紹介します。 (※まかない:会社が用意した食材を自由に使って社員が料理できる制度です。社員自らが自社サービスを使って料理をすることで、ユーザー目線でサービス改善に役立つ気づくヒントを得ることを目的としています。)
11月29日は、「いい肉」の日。 近年、この日の認知が高まってきています。クックパッドでは、1年の中でも、”牛肉”のキーワードの検索頻度が高い傾向にあります。(クックパッド食のデータ「たべみる」調べ) そこで、ワークプレイス(人事部)が月に1回企画している「まかないイベント」で、今回は肉ランチを行いました。
ステーキランチ
今回の「まかないイベント」は、ステーキ。 事前に社内ブログで募集し、手を挙げた社員が、いつもよりちょっと高級なステーキ作れるスタイルです。
人数分に肉を切り分ける、ワークプレイスの吉田。 重さを計りながら、真剣に切っています。
Cookpad store TVでレシピを確認
12月より開始する、Cookpad store TVをキッチンに設置。 レシピを観て、ステーキの味付けや副菜のメニューを考えます。
ちなみに、クックパッドで「ステーキ」と検索すると、12,000品以上のレシピがあります。 ぜひみなさんも、お気に入りのレシピを見つけてみてくださいね♪
料理タイム
いよいよランチタイム。 キッチンから、料理をする音が聞こえてきました! それぞれのチームが、自分たちでレシピを選び、料理をしています。
チームでテーブルを囲んで、いただきます!
”毎日の料理の楽しみ”を伝えたい
「毎日の料理を楽しみにする」をミッションに掲げるクックパッドは、料理が楽しみになると、より幸せに暮らすことができると考えています。 これを実現するため、まずは社員が、日頃から料理をしてドキドキワクワクすることを大切にしています。『まかない制度』もその一環。「今日何つくろう?」を相談し、仲間と一緒に作った料理を囲む食卓は、さらに距離も縮まりますよね。 クックパッドは、ユーザーに料理の楽しさを伝えるため、社員自らも料理を楽しんでいる企業でいたいと思っています。
では、次回の#まかないだよりもお楽しみに♪