こんにちは。広報部の笹田です。
先日 レシピエールさんとコラボして、自由が丘で行われた地域活性化イベントに出店しました!
今日はそのイベントレポートをお届けします♪
イベント出店したワケ
現在クックパッドでは「毎日の料理を楽しみにする」というミッションのもと、国内事業開発部が主となり地域密着型の取り組みを進めています。
クックパッドにはレシピを投稿してくださる作者さんがたくさんいます。そのレシピに出会うことはあっても、作者さんが実際につくった料理を食べる機会って中々ないですよね。
「つくる人と食べる人をつなぐ」場を提供することで新しい食の発見があったり、交流が生まれる。そんな光景が広がったらきっと楽しい!!ということで、クックパッドの人気レシピ作者「レシピエール」*のうち4名に協力していただき、手作りフードを出店することになったのです。
*レシピエール:クックパッドのPR大使としてレシピ投稿や料理教室開催など、料理を楽しくする活動をする作者さんのこと。
ここでしか食べられない!オリジナルメニュー
今回のイベントは2日間を通して行われるイベントだったので、各日異なるメニューで出店しました。
会場周辺が歩行者天国になるため、歩きながら食べられるモノを、とレシピエールさんにオリジナルで開発していただいたメニューがこちら☆
1日目
2日目
事前に社員で試食会を行ったのですが、どれも思いつかないような工夫がされていて格段に美味しいんです!
例えば唐揚げの衣にコーンフレークを使うことでよりサクサクになっていたり、オレオとドーナツを組み合わせてアレンジしてみたり…(夢のコラボ!)
皆さんのオリジナリティ溢れる工夫が本当にすごいんです!!
何度も試作を重ねて開発してくださった方もいて、スタッフ一同ただただ感銘を受けるばかりでした。
いざ、イベントスタート!
2日間とも、まさにイベント日和な快晴でした!歩行者天国となった会場では雑貨屋やパン屋が軒を連ねており、自由が丘らしいおしゃれなお祭りといった感じでした。
クックパッドのブースは家族連れでも楽しんでいただける広々スペースに設計しました。レシピエールさんごとに2つのチームに分かれての調理・販売となりました。
目立つように看板にも力を入れます。新卒のデザイナーが腕によりをかけて描いてくれました☆
通りすがりのお客さまも呼び込みの声につられてたくさんご来店いただきました!
声をかけた時にお客さまの生の声を聞けることがイベントの醍醐味であり、わたしたちにとっての楽しみでもあります。
お話する中で、レシピエールさんに会えて喜んでいる方や「クックパッド毎日使ってますよ〜、つくれぽ送ったこともあります!」といった方もいて、改めて多くの方に使っていただいているサービスのすばらしさを実感…!
参加したスタッフは、レシピエールさんにコツを教わりながら調理をしました。100食以上提供したので、終盤にはプロ並みの手さばきを見せる社員も…!
各チームで協力しながらできたてアツアツをお出しします。
\お待たせしました〜〜!/
料理とともにレシピにすぐ飛べるQRコードが載ったカードを配っていたので「おいしい〜!家でも作ります!」という声が続出。実際に食べておいしさを実感することで、自分でも作りたくなるという方が多いようでした。
この唐揚げにはパイナップルソースがかかっているのですが、
お客さま「ソースがすごく美味しい!!どうやって作るんですか?」
レシピエールさん「コレ実は、缶詰のパイナップルと調味料を煮詰めるだけなんです〜」
と、料理の話題に花が咲いていました。
日頃から料理をされている主婦のレシピには、お家で再現しやすいような工夫がたくさん詰まっているんですね♪
イベントを終えて
このような地域密着型のイベントにフード出店するのはクックパッド初の試みだったのですが、多くの方に「リアルに」クックパッドを感じてもらうことができました。
つくる人の顔を思い浮かべて食べるごはんはいつもより美味しく感じるし、どうやってつくるんだろう、どんな材料を使ってるんだろう…とつい聞きたくなります。そして食べておいしかった料理を自分でもつくってみる、そんな美味しいの連鎖が起きればいいなと思います。
今回協力していただいたレシピエールの皆さんからは、
「家族以外に料理を食べてもらう機会がなかなか無いので新鮮で楽しかったです」
「とても気持ち良く、楽しいイベントに参加できてよかったです」
「お祭りのような楽しい雰囲気や、お客様の反応を直接見ることが出来て、素晴らしい時間を過ごせました」
など、嬉しい感想をいただきました。
これからも、ユーザーさんに楽しんでいただける企画を発信していきたいと思います。 参加してくださった方、ありがとうございました!