iOS勉強会を開催しました!
こんにちは、人事部 冨永です。先日クックパッドオフィスで開催されたCookpad Tech Kitchen #2 ~iOSアプリの継続的デリバリーへの取り組み~についてレポートしたいと思います!
「テクノロジー × ものづくり」を軸に、社内で培った知見や旬な情報を発信しつつ、 弊社のキッチンでみなさんと情報交換をする本イベント。今回は約50名の方にご参加いただきました!
今回のテーマ
月間6000万ユーザーが使っているクックパッドのiOSアプリ。その継続的なリリースを支えるため、様々な品質改善の工夫を行っています。
今回はiOS開発の中でも、テストやリリースの自動化を中心としたクックパッドでのリリースフロー改善の取り組みについてお話をしました。
講師と発表資料について
当日の講師と、発表資料をご紹介します。
講師:松尾 和昭(@KazuCocoa) テストエンジニア。クックパッドのサービス品質を向上されるためのあらゆる業務を担当。最近は主にクックパッドの国内向けモバイルアプリを中心に関わる。JaSSTなどの外部の品質/テスト関連のイベントにも貢献する。
講師:三木 康暉(@giginet) 技術部モバイル基盤グループ所属。2015年新卒入社。iOSを中心に、モバイルアプリの基盤改善に取り組む。趣味はゲーム開発。著書に『cocos2d-xではじめるスマートフォンゲーム開発』がある。
講師:森川 慎太郎(@morishin) 投稿開発部所属。2015年新卒入社。クックパッドアプリの投稿領域および「お料理アルバム」「みんなのお弁当」の iOS アプリ開発に関わる。
勉強会のもう一つの楽しみ・・・
せっかくクックパッドにお越しいただいたので、弊社キッチンでおもてなしがしたい!ということで懇親会を開催しました。イベント時にお世話になっている料理家の方を招いて、ご飯を用意しました。
今回ご協力いただいたのはFoodist Link 株式会社の高田さんです。クックパッドの朝ごはんinラウンジをはじめとするイベントでご協力いただくことが多い高田さんのお料理は、クックパッド社員に大人気なんです!
(クックパッド社員にも大人気の高田さん特製「煮穴子のおにぎり」)
ご飯のテーマは「りんご」
「iOS = Apple = りんご!!」ということでお料理もりんごをテーマにしたラインナップに挑戦!!高田さんに素敵なメニューを作っていただきました。
まずはりんごのサラダ。さっぱりとしたりんごにヨーグルト風味の、ほの甘いドレッシングがよく合っていて美味しかったです!
「骨付きミートローフ」です!!昔見たアニメを思い出すような特大ミートローフは、なんとりんごのソースをかけて食べるんです!
カットしてりんごソースをかけたものがこちら。インパクト大な見た目と、ジューシーなりんごソースが美味しくて、会場の注目をひときわ集める一皿でした。
おいしそうなミニタルトはりんごとサツマイモを使用した秋の味覚!
あっという間に売り切れてしまった唐揚げは、アツアツを食べられるように懇親会中にリアルタイムで揚げたものを用意しました!
▼この日の全メニュー ・キャベツとハムとりんごのサラダ ・⿂介のキッシュ ・フライドポテトとソーセージのオーブン焼 ・煮⽳⼦の⼀⼝むすび ・⾻付きミートローフ りんごの特製ソース ・鶏もも⾁の唐揚 ・りんごとサツマイモのタルト
まとめ
お酒を飲みながら、おいしいものを食べながら、あっという間に時間が過ぎていくとても有意義な時間となりました。業務以外の気軽な雰囲気の中で、社内外での交流・情報交換ができる良い機会となりました。
次回のStaff blogもお楽しみに!