こんにちは。会員事業部の鈴木です。
プロのレシピの担当をしています。
先日社内向けイベントとして、プロのレシピサービスにレシピを掲載中の人気料理研究家きじまりゅうた先生をオフィスにお招きし、「基本の餃子」と「自家製ラー油」を教わる料理教室を開催しました。その様子をお届けします!
まずは先生に餃子とラー油の作り方を教わります。
きじまりゅうた先生のワザを見逃さまいと真剣に見る社員たち。
基本的な餃子の包み方から、専門的な包み方まで、解説しながら次々に餃子を包んでいくきじまりゅうた先生。 他にも、「焼く時に入れる水の分量は餃子の個数に限らず一定」「実は餃子の皮は楕円形で包みやすくなっている」など餃子にまつわる様々な知識を教えてくださり、社員からも「へぇ~~!」という驚きの声が上がっていました。
じっくり教わったところで、チームにわかれて実習スタート!
みんなで餃子を包むと、自然と会話が弾みます♪
包んだ餃子がこちら。
きじまりゅうた先生に教わった通り、みんな上手に包めていました!
つぎはラー油作り!
油を高温に熱するので、きじまりゅうた先生に見てもらいながら慎重に。
ここがラー油作りの見せ場!唐辛子に高温の油を注ぎ、ジュワジュワ~ッと!
鼻を刺激する唐辛子とごま油のいい香りが一面に漂います。
ラー油は高温なので、しばらく置いて冷まします。
さいごに、いよいよ主役の餃子を焼きます!!
火加減が難しいので、きじまりゅうた先生に教わりながら、チームごとに焼いていきます!
焼けてきたら、最後のメインイベント!
うまく餃子返せるかな・・・とそわそわしながら・・・・フライパンを返して・・・・・!
うまく焼けたチームでは拍手と歓声が起こります!!
完成した餃子がこちら!
お店のような、きれいな焼き目!プロのワザ、さすがです。
お楽しみの試食タイム!
餃子にビールを合わせて乾杯~!
他にも、きじまりゅうた先生お手製の切り干し大根と白菜のコールスローとピリ辛もやしのかきたまスープをいただきました。
記念に集合写真をパシャリ!
まとめ
今回の社内イベントを通して、普段話す機会が少ない社員同士のコミュニケーションが自然と生まれ、みんなで料理をすることの楽しさを改めて実感しました。 また、プロの料理家さんに教わることによって、レシピからは読み取れない知識を身につけることができ、元々料理が好きな社員もさらに理解を深めるきっかけになったようです。 今後もこのようなイベントを定期的に開催していければと思います!
おわりに
・きじまりゅうた先生とは・・・
1981年東京生まれ。祖母は村上昭子、母は杵島直美。ともに料理研究家。
立教大学卒業後、アパレルメーカー勤務を経て料理研究家の道を目指す。
男性のリアルな視点から考えた、「若い世代にもムリのない料理」を提案している。
詳細はこちら⇒daidokolog
・プロのレシピとは・・・
クックパッドプレミアム会員なら月額100円で(税抜)(※)で人気の雑誌や書籍、料理研究家のレシピを自由に検索、閲覧、保存できるサービスです。登録レシピ数は2万品以上(2016年3月末時点)、料理・生活雑誌やレシピ本の領域においても新しいプラットフォームを創造しています。
※クックパッドプレミアム会員以外の方は月額360円(税抜)でご利用いただけます。
cookpad.com