こんにちは、海外事業室の鷲見です。
海外事業室のメンバーが登場するのは初めてだと思いますので、先に少しチームの紹介をさせてください。
クックパッドではおよそ2年前から「毎日の料理を楽しみにすることで心からの笑顔をふやす」という理念を世界中に広げるために、積極的に海外展開を行っています。海外展開と一言で言っても、会社によっていろいろなやり方があると思うのですが、私たちは、それぞれの国の食文化・生活習慣を尊重するために
- 現地で既にレシピサービスを運営する会社を探し、理念に共感しあえるチームと出会えれば買収し、クックパッドグループとして共にサービスを構築する
- 現地でメンバーを採用し、ゼロからクックパッドを立ち上げる という主にふたつのやり方を採用しています。
現在クックパッドは日本語以外に9ヶ国語で展開しており、開発拠点はインドネシア・スペイン・レバノン・アメリカ・シンガポール…と徐々に増えています。
そんな中、日本の海外事業室は6名のスタッフが在籍しており、各国のサービスが早いスピードで最大限成長できるよう、開発・デザインを一緒に行うことはもちろん、様々な経営支援を行っています。
…というわけで本当はグローバルチームの紹介もぜひしたいところなのですが長くなりそうなので、今回は、先週開催したイベントの様子について軽くお届けしたいと思います。
TOKYO Rails Meetupとは
TOKYO Rails Meetup はクックパッドの海外プロジェクトに関わるエンジニアが主催するコミュニティで、日本在住・外国出身のエンジニアやデザイナー方の横のつながりをゆるやかに作る目的で設立されました。現在は900名ほどの登録者がおり、1〜2ヶ月に1度くらいという頻度でオフラインイベントを開催しています。タイムテーブルは毎回、ネットワーキング⇒毎回3人程度がそのときのテーマに則ってプレゼンテーション、という流れです。今回はおよそ70名が参加するにぎやかなイベントとなりました。
お酒に合う&歩き回って交流しながらでも食べやすい軽食を毎回用意します。今回は手作りホットドック・からあげなど。海外事業室のメンバーが中心となってわいわい用意します。
今回、クックパッドからはAndroidエンジニアの滝口がプレゼンテーションを行いました。使用した資料はこちら。 参加者の国籍は様々。プレゼンテーションもコミュニケーションも英語で行われます。
日本を拠点に海外展開を行っている私たちにとっては、このイベントをきっかけに他国のスタートアップ事情を知ることができたり、外国語版のクックパッドに対するフィードバックをもらえたり、と貴重な機会になっています。
参加者の多くはエンジニアですが、トピックによってはそれ以外の職種の方も楽しんでいただけるイベントです。また、英語・日本語両方話せる方も多くいらっしゃるので、ちょっと英語を試してみたいな〜という方、また、クックパッドの海外展開の話を少し聞いてみたいな〜、という方はぜひ一度遊びにきてみてください。 Twitterでもイベントの様子をご覧いただけます。
今回ご参加くださった皆さん、どうもありがとうございました!