インフラストラクチャー部の荒井(@ryot_a_rai)、星(@kani_b)です。今回は、弊社オフィスのラウンジで最近開催された Web インフラ系勉強会について紹介します。
JAWS-UG Meguro #2
もう最近とは言いがたいくらいの時間が経ってしまっていますが、 9/25 (金) に AWS 勉強会として不定期に開催されている JAWS-UG Meguro の第3回目を開催しました。 (#0 から開催されているので第3回目です)
この勉強会は AWS を中心とした実際の現場での知見などをカジュアルに発表する場となっており、毎回ふわっとしたテーマを決めて開催しています。 今回のテーマは「ストリーム処理」で、 Spark Streaming, Amazon Kinesis, Apache Kafka などを使ったストリーム処理に関する知見を様々なスピーカーの方にお話いただきました。
JAWS-UG Meguro はおおよそ3,4ヶ月おきに開催されているので、そのうち #3 のお知らせをすることになるかと思います。「次はこの話が聞きたい!」といったものがありましたらぜひお声がけください。
Itamae Meetup #1
12/9(水)、OSSの構成管理ツールであるItamaeのミートアップが開催されました。 おかげさまでたくさんの方々にご参加いただき、盛り上がりました。当日は寿司やビールが振る舞われました。
当日の発表ではItamaeの導入事例や活用例が多く見られ、徐々に利用者が増えていることが実感できました。なにかのタイミング(Itamae v2?)で次回Itamae Meetup #2をまた開催したいと思います。発表資料についてはItamae Meetup #1 - 資料一覧 - connpassをご覧ください。
おわりに
これらの勉強会は社内の「イベントパック」というイベント開催の支援制度を利用して開催されました。会社として勉強会開催に理解があり、サポートしてもらえるのは非常に魅力的です。
クックパッドでは現在、インフラエンジニアを積極採用中です。今回ご紹介した勉強会のテーマ以外にも様々な分野に取り組んでいます。こんなインフラをつくっていきたいという方々のご応募をお待ちしています。