こんにちは!人事部の寺島です。写真は納豆そばです。
クックパッドのスタッフのカレンダーには "ランチしましょ" なんて予定があったり、
"インフラカレー" と名付けられたインフラエンジニアがふるまうカレーがあったり、
"そうめんフェス" という何十束の素麺と冷しゃぶをみんなで食べるイベントがあったり。
スタッフでごはんを一緒につくり、誘い合って食卓を囲む機会があるのは、 ごくごく自然な日常で、クックパッドの文化のひとつです。 そして、ぼくも『朝そば』という朝からそばを茹でて食べる朝活をしています。
朝そばは、弊社の CTO 舘野さん (id:secondlife, @hotchpotch) の蕎麦ブーム meets そば屋の息子(ぼく)という偶然で、最初は早朝出社をしていた 3 人で始まりました。今は、毎回 7〜8 名が参加し、いろいろの部署・職種・ポジション・入社時期のスタッフがごちゃ混ぜになって集う賑やかな会になっています。ワイワイ!
漫画やアニメ、登山、ボルダリング、自転車といった趣味の話から、2020 年にデバイス環境はどうなっていると思う?なんて話が始まることもあれば、クックパッドのサービスや新規事業、チームの課題といった話になるなど、テーマを決めずに、その時のメンバーと流れに任せてカジュアルに話しています。
今、エントリーを書きながら改めて実感しているのは、同じ食卓を囲み、同じごはんを食べて話すことで、お互いの関係が少し気軽になって、何をするにも自然と人の "顔" や話していたことを思い浮かぶようになるな〜、ということ。そして、スタッフ一人ひとりを身近に感じることで、もっと頑張れる!と思うのです。